林業就業者の習熟段階や
業務内容に応じた
研修・講座を
開催しています。
林業就業希望者が仕事や職場に
合っているか試すため、
3か月間のOJT研修を行います。
(各事業体で実施)
林業に新たに就業した人に対し、
必要な講習や
研修(集合研修+OJT研修)を
3年間にわたり行います。
段階的なキャリアアップを支援し、
様々な知識・技能を体系的に
身につけられる
プログラムとなっています。
作業班長候補者など経験を積み
職務力がついてきた方対象。
指導やコミュニケーションの技術、
現場作業管理などを学び、
現場での管理・責任を担える
能力を身につけます。
制度の詳細についてはこちら
今年度のフォレストワーカー1~3年目研修及びフォレストリーダー研修を受講される研修生は、下記の資料に基づき、時間割や持ち物等に間違いのないよう、ご参加ください。
対象者:林業事業体の新規就業者
森林・林業の基礎知識等の座学、先輩林業就業者の体験談と意見交換、シミュレータ操作体験等を通じて、
自身のこれからのキャリアについてイメージを深めます。
対象者:高性能林業機械のオペレータ
(操作者)対象機械のいずれかの特別教育を
受講済であること
高性能林業機械(フォワーダ・プロセッサ・タワーヤーダ)を安全かつ効率的な利用を図るため、
日常点検のポイントやメンテナンスの方法、故障させないための留意点等を学びます。
財団の高性能林業機械レンタル事業の利用にあたっては、この研修の修了者が機械オペレータとなることを
条件としています。